1. HOME
  2. ブログ
  3. 生活お役立ち情報
  4. 一人暮らしの安心術!テレビドアホンで宅配・フードデリバリーを安全に受け取る方法

BLOG

ブログ

生活お役立ち情報

一人暮らしの安心術!テレビドアホンで宅配・フードデリバリーを安全に受け取る方法

テレビドアホンの最大の役割は“ドアを開けないこと

一人暮らしにとって、防犯で一番大切なのは「むやみに玄関ドアを開けない」 ことです。

テレビドアホンがあれば、チャイムが鳴ってもまずはモニターで相手の顔や服装を確認できます。「誰だろう?」という不安を抱えたままドアを開けるリスクを避けられるのは、大きな安心です。

宅配・フードデリバリーもドアを開けずに受け取れる

宅配便やデリバリーの多くは、今や受取のサイン不要

モニター越しに「そこに置いていただければ大丈夫です~♪」と声をかければ、ドアを開けることなく受け取れます。ピザも荷物も、あなたの安全を守りながら受け取れます!

※ただし、郵便局の書留など一部はサインが必要なので、そのときだけは例外として適切に対応しましょう。

ちょっとした声かけで配達員にも安心感を

防犯を意識してドアを開けないのは正しい選択。

でもテレビドアホン越しに「ありがとうございます!」 と一言添えると、配達員さんの労をねぎらうではないですが、感謝を伝えれば、配達員の方も安心して荷物を置いていけます。

安全を優先しながら、ちょっとした配慮を声で伝えられるのも、テレビドアホンのうれしい使い方(メリット)です。

一人暮らしの防犯は“開けない習慣”から

玄関ドアを開けずに安全を守れる。

そのうえで「ありがとう」と声を添えられる。

テレビドアホンは、一人暮らしの毎日に小さな安心と心地よさを届けてくれる存在です。

気になる方は、安心が標準装備されたテレビドアホン付きの物件をのぞいてみてください。

〇テレビドアホン付き物件特集はこちら☞

 

関連記事